セレクト
-
Yamanamiシリーズのアイコン的モデル販売価格:157,000円税抜 ¥157,000在庫:入荷待ちマスターウォールで人気のYUシリーズのデザイナー、小林 幹也さんがデザインした匠工芸の「yamanamiシリーズ」
背中のロープが印象的な椅子、「yamanami YC1」の特徴的なデザインと座り心地の良さは、マスターウォールのスタッフも魅了され、 小林幹也さんにYUシリーズのデザインをお願いするきっかけになった椅子なのです。
体にピッタリと寄り添うフォルム、腰をしっかりとサポートしてくれるロープと革、手を触れる部分には上質な木材がツルツルに仕上げられています。
ウォールナット・ナラ道産材の2種類からお選びいただけます。 -
カーブに身を委ねる販売価格:113,000円税抜 ¥113,000在庫:入荷待ち「木=硬い」というイメージを覆す、腰当たり優しい座り心地。
座り心地の理由は、「フィット感」と「身体の収まり」にある。
背もたれのカーブが、腰を包み込むように支え、フィットする。
さらに、両端のでっぱりは肘置きとなり、遊ぶ腕をきれいに収める。
デザインに、まず、ひと唸り。
座って、再度、ひと唸り。
最高傑作です。
2014年グッドデザイン
ウォールナット・ナラ道産材の2種類からお選びいただけます。 -
フレキシブルなベンチスタイル販売価格:109,000円税抜 ¥109,000在庫:入荷待ちベンチのある生活が、
意外にも心地いいことを教えてくれる。
ダイニングには家族で囲める大きなテーブルに人数分の椅子、というのが長い間主流でした。
そのダイニング空間に新たなスタイルを取り入れたのがこのダイニング用ベンチ。
ベンチは椅子に比べて狭いスペースにも置くことができ、そのうえ座る人数に融通が利くので様々な使い方ができます。
ウォールナット・ナラ道産材の2種類からお選びいただけます。 -
フレキシブルなベンチスタイル販売価格:182,000円税抜 ¥182,000在庫:入荷待ちベンチのある生活が、
意外にも心地いいことを教えてくれる。
ダイニングには家族で囲める大きなテーブルに人数分の椅子、というのが長い間主流でした。
そのダイニング空間に新たなスタイルを取り入れたのがこのダイニング用ベンチ。
ベンチは椅子に比べて狭いスペースにも置くことができ、そのうえ座る人数に融通が利くので様々な使い方ができます。
ウォールナット・ナラ道産材の2種類からお選びいただけます。 -
手仕事を感じるスティックバック販売価格:136,000円税抜 ¥136,000在庫:入荷待ち身体になじむ、クラフト的なぬくもり感。木を愛する職人魂が刻まれた新シリーズ。
それはまるで工芸品のような、手作りのぬくもり感。山並みのような起伏のある身体をやさしく包むフォルムには、長年木と向き合ってきた旭川のクラフトマンシップが生きています。
無垢材を削り出した有機的なフォルムに、繊細なディテール。木の呼吸や穏やかな時間の流れを、この山並みの中に感じてください。
ウォールナット・ナラ道産材の2種類からお選びいただけます。 -
空間に馴染むライティングビューロー販売価格:274,000円税抜 ¥274,000在庫:入荷待ち身体になじむ、クラフト的なぬくもり感。木を愛する職人魂が刻まれた新シリーズ。
それはまるで工芸品のような、手作りのぬくもり感。山並みのような起伏のある身体をやさしく包むフォルムには、長年木と向き合ってきた旭川のクラフトマンシップが生きています。無垢材を削り出した有機的なフォルムに、繊細なディテール。木の呼吸や穏やかな時間の流れを、この山並みの中に感じてください。
ウォールナット・ナラ道産材の2種類からお選びいただけます。 -
(W165cm × D85cm × H70 cm)個性豊かな集成材を愉しむ販売価格:230,000円税抜 ¥230,000在庫:入荷待ち「一枚板」だけが、最高のテーブルじゃない。
個性豊かな「集成材」という新提案。
高級木製テーブルの代名詞といえば、「一枚板」。
一本の太い幹から切り出した一枚板は、観る者に木の生命力と存在感を訴えかける。
しかしそれは、テーブルの一つの形。
集成材の個性は、一枚板にも劣らない。
一つの材種にも関わらず、一本として同じものはない。
色の濃いものや白っぽいもの、木目が整列したものや波のようなもの・・・・
日々の生活から、たくさんの木の表情に気付かされる。
「個性豊かな集成材を愉しんでほしい。」
匠工芸からの新提案です。
3サイズ / ウォールナット・ナラ道産材の2種類からお選びいただけます。 -
(Φ95cm × H70 cm)丸テーブルの持つ華やかさ販売価格:189,000円税抜 ¥189,000在庫:入荷待ち「一枚板」だけが、最高のテーブルじゃない。
個性豊かな「集成材」という新提案。
高級木製テーブルの代名詞といえば、「一枚板」。
一本の太い幹から切り出した一枚板は、観る者に木の生命力と存在感を訴えかける。
しかしそれは、テーブルの一つの形。
集成材の個性は、一枚板にも劣らない。
一つの材種にも関わらず、一本として同じものはない。
色の濃いものや白っぽいもの、木目が整列したものや波のようなもの・・・・
日々の生活から、たくさんの木の表情に気付かされる。
「個性豊かな集成材を愉しんでほしい。」
匠工芸からの新提案です。
3サイズ / ウォールナット・ナラ道産材の2種類からお選びいただけます。 -
(W120cm D60cm)部屋の印象を変えるYamanamiシリーズ販売価格:161,000円税抜 ¥161,000在庫:入荷待ちテーブルを変えるだけで、
思いのほか部屋の印象は変わる。
大量生産されている安価な家具には見られない独特のフォルム、安定感のあるデザイン、そして質の良さと丈夫な仕上がりに、きっと「買って良かった」と思うはず。2つのサイズ展開で心地よいリビングでの時間を演出します。
2サイズ / ウォールナット・ナラ道産材の2種類からお選びいただけます。 -
(Black(ブラック))職人の手仕事が創り出す、板金技術の素材感販売価格:140,000円税抜 ¥140,000在庫:入荷待ちインドで長きに亘り培われてきた真鍮を加工する成型技術に着目し、
トム・ディクソンが創作したのが「Beat (ビート)」であり、
様々な製造現場で機械化が進む近年のインドにおいても、
約4日間の時間をかけ、
熟練した技術を持つ職人の手によって一つ一つ作られています。
真鍮の板をモールド(型)に嵌めながら部位ごとの成型を行なった後、
それらのパーツを溶接で繋ぎ合せ、
その後ハンマーで丁寧に全体の成型を行ないます。
この製造工程で創り出されるr(曲面)やbeat(打痕)の形状に一つとして同じものはなく、
細かいゆがみや小さな凹みも個々の製品に刻み込まれる職人のフィンガー・プリントであり、
それこそがBeat Lightがハンドメイドである証とも言えます。
個体によっては多少の色ムラが発生しますが、
陶器の釉薬と同様、制作時の環境によって作り出される天然のデザインとも言えます。
真鍮という素材の特性上、
設置されている環境によって様々な経年変化が発生しますが、
お客様と共に歳を重ねる工芸品とご理解ください。 -
(Brass(ブラス))職人の手仕事が創り出す、板金技術の素材感販売価格:140,000円税抜 ¥140,000在庫:入荷待ちインドで長きに亘り培われてきた真鍮を加工する成型技術に着目し、
トム・ディクソンが創作したのが「Beat (ビート)」であり、
様々な製造現場で機械化が進む近年のインドにおいても、
約4日間の時間をかけ、
熟練した技術を持つ職人の手によって一つ一つ作られています。
真鍮の板をモールド(型)に嵌めながら部位ごとの成型を行なった後、
それらのパーツを溶接で繋ぎ合せ、
その後ハンマーで丁寧に全体の成型を行ないます。
この製造工程で創り出されるr(曲面)やbeat(打痕)の形状に一つとして同じものはなく、
細かいゆがみや小さな凹みも個々の製品に刻み込まれる職人のフィンガー・プリントであり、
それこそがBeat Lightがハンドメイドである証とも言えます。
個体によっては多少の色ムラが発生しますが、
陶器の釉薬と同様、制作時の環境によって作り出される天然のデザインとも言えます。
真鍮という素材の特性上、
設置されている環境によって様々な経年変化が発生しますが、
お客様と共に歳を重ねる工芸品とご理解ください。 -
(Black(ブラック))職人の手仕事が創り出す、板金技術の素材感販売価格:240,000円税抜 ¥240,000在庫:入荷待ちインドで長きに亘り培われてきた真鍮を加工する成型技術に着目し、
トム・ディクソンが創作したのが「Beat (ビート)」であり、
様々な製造現場で機械化が進む近年のインドにおいても、
約4日間の時間をかけ、
熟練した技術を持つ職人の手によって一つ一つ作られています。
真鍮の板をモールド(型)に嵌めながら部位ごとの成型を行なった後、
それらのパーツを溶接で繋ぎ合せ、
その後ハンマーで丁寧に全体の成型を行ないます。
この製造工程で創り出されるr(曲面)やbeat(打痕)の形状に一つとして同じものはなく、
細かいゆがみや小さな凹みも個々の製品に刻み込まれる職人のフィンガー・プリントであり、
それこそがBeat Lightがハンドメイドである証とも言えます。
個体によっては多少の色ムラが発生しますが、
陶器の釉薬と同様、制作時の環境によって作り出される天然のデザインとも言えます。
真鍮という素材の特性上、
設置されている環境によって様々な経年変化が発生しますが、
お客様と共に歳を重ねる工芸品とご理解ください。 -
(Brass(ブラス))職人の手仕事が創り出す、板金技術の素材感販売価格:240,000円税抜 ¥240,000在庫:入荷待ちインドで長きに亘り培われてきた真鍮を加工する成型技術に着目し、
トム・ディクソンが創作したのが「Beat (ビート)」であり、
様々な製造現場で機械化が進む近年のインドにおいても、
約4日間の時間をかけ、
熟練した技術を持つ職人の手によって一つ一つ作られています。
真鍮の板をモールド(型)に嵌めながら部位ごとの成型を行なった後、
それらのパーツを溶接で繋ぎ合せ、
その後ハンマーで丁寧に全体の成型を行ないます。
この製造工程で創り出されるr(曲面)やbeat(打痕)の形状に一つとして同じものはなく、
細かいゆがみや小さな凹みも個々の製品に刻み込まれる職人のフィンガー・プリントであり、
それこそがBeat Lightがハンドメイドである証とも言えます。
個体によっては多少の色ムラが発生しますが、
陶器の釉薬と同様、制作時の環境によって作り出される天然のデザインとも言えます。
真鍮という素材の特性上、
設置されている環境によって様々な経年変化が発生しますが、
お客様と共に歳を重ねる工芸品とご理解ください。 -
(BLACK)ミニマルな鏡面仕上げのフォルム販売価格:34,000円税抜 ¥34,000在庫:入荷待ち古典的な「呼び鈴」のシルエットからその名を冠し、これまで、テーブル、フロアライトとしてお馴染みのBELL(ベル)がポータブルのコレクションに加わりました。
鏡面加工された本体部分が周囲の景色や光を鏡のように映し出すことで、どのようなシーンにも溶け込みます。
光源から乳半色のディフィーザーを通して放たれる光は、周辺を柔らかく包みます。
フル充電で約9時間ご使用頂けます。 -
(COPPER)ミニマルな鏡面仕上げのフォルム販売価格:49,000円税抜 ¥49,000在庫:入荷待ち古典的な「呼び鈴」のシルエットからその名を冠し、これまで、テーブル、フロアライトとしてお馴染みのBELL(ベル)がポータブルのコレクションに加わりました。
鏡面加工された本体部分が周囲の景色や光を鏡のように映し出すことで、どのようなシーンにも溶け込みます。
光源から乳半色のディフィーザーを通して放たれる光は、周辺を柔らかく包みます。
フル充電で約9時間ご使用頂けます。 -
(GOLD)ミニマルな鏡面仕上げのフォルム販売価格:49,000円税抜 ¥49,000在庫:入荷待ち古典的な「呼び鈴」のシルエットからその名を冠し、これまで、テーブル、フロアライトとしてお馴染みのBELL(ベル)がポータブルのコレクションに加わりました。
鏡面加工された本体部分が周囲の景色や光を鏡のように映し出すことで、どのようなシーンにも溶け込みます。
光源から乳半色のディフィーザーを通して放たれる光は、周辺を柔らかく包みます。
フル充電で約9時間ご使用頂けます。 -
(SILVER)ミニマルな鏡面仕上げのフォルム販売価格:49,000円税抜 ¥49,000在庫:入荷待ち古典的な「呼び鈴」のシルエットからその名を冠し、これまで、テーブル、フロアライトとしてお馴染みのBELL(ベル)がポータブルのコレクションに加わりました。
鏡面加工された本体部分が周囲の景色や光を鏡のように映し出すことで、どのようなシーンにも溶け込みます。
光源から乳半色のディフィーザーを通して放たれる光は、周辺を柔らかく包みます。
フル充電で約9時間ご使用頂けます。 -
(COPPER)有機的なデザインを再現されたミニマムなフォルム販売価格:50,000円税抜 ¥50,000在庫:入荷待ちMELT PORTABLE(メルト・ポータブル)は、トム・ディクソンのブランド・アイコンとしての地位を確立したMELT(メルト)シリーズのポータブル・ライトとして2023年のミラノ・サローネで発表されました。
これまでのペンダントライトと比べるとサイズは小振りですが、MELT特有の「物体が融解するような」有機的なデザインをポータブル・ライトで再現しました。
MELTは高温で溶け落ちるガラス、溶けていく氷河、また無限に拡がる宇宙の光景などから着想点を得て作り上げられたデザインです。
フル充電で約10時間ご使用頂けます。 -
(GOLD)有機的なデザインを再現されたミニマムなフォルム販売価格:50,000円税抜 ¥50,000在庫:入荷待ちMELT PORTABLE(メルト・ポータブル)は、トム・ディクソンのブランド・アイコンとしての地位を確立したMELT(メルト)シリーズのポータブル・ライトとして2023年のミラノ・サローネで発表されました。
これまでのペンダントライトと比べるとサイズは小振りですが、MELT特有の「物体が融解するような」有機的なデザインをポータブル・ライトで再現しました。
MELTは高温で溶け落ちるガラス、溶けていく氷河、また無限に拡がる宇宙の光景などから着想点を得て作り上げられたデザインです。
フル充電で約10時間ご使用頂けます。 -
(BLACK)有機的なデザインを再現されたミニマムなフォルム販売価格:40,000円税抜 ¥40,000在庫:入荷待ちMELT PORTABLE(メルト・ポータブル)は、トム・ディクソンのブランド・アイコンとしての地位を確立したMELT(メルト)シリーズのポータブル・ライトとして2023年のミラノ・サローネで発表されました。
これまでのペンダントライトと比べるとサイズは小振りですが、MELT特有の「物体が融解するような」有機的なデザインをポータブル・ライトで再現しました。
MELTは高温で溶け落ちるガラス、溶けていく氷河、また無限に拡がる宇宙の光景などから着想点を得て作り上げられたデザインです。
フル充電で約10時間ご使用頂けます。